top of page

I.取得される情報の種類

利用者、利用者の同僚、その他の利用者が本サービスにアクセスする際に、利用者の所属組織は、以下の種類の情報を取得します。

  • 氏名やメールアドレスなどの連絡先情報

  • ユーザーネームとパスワード

  • 利用者が本サービスを使用する際(アカウント登録、コンテンツの作成やシェア、メッセージの送受信や他の利用者との通信時を含む)に提供するコンテンツ、通信内容およびその他の情報当該情報には、例えば写真の位置情報やファイル作成日など、利用者が提供するコンテンツに含まれる情報または関連する情報(メタデータなど)が含まれます。

  • 他の利用者が本サービスの使用時に提供したコンテンツ、通信内容および情報上述の情報には、他者が利用者の写真をシェアしたり、利用者の写真にコメントしたりする場合、利用者にメッセージを送信する場合、利用者の連絡先情報をアップロード、同期、インポートする場合などに、利用者に関する情報も含まれる可能性があります。

  • 本サービスの他の利用者とのあらゆる通信内容

  • 利用者の所属組織に送付される利用者からの通信内容、フィードバック、提案、アイデア

  • 請求情報

  • 利用者または利用者の所属組織が本サービスに関して問い合わせを行ったり、プラットフォームサポートに関与したりする際に利用者が提供する情報

 

II.利用者の所属組織が取得した情報の利用目的

利用者の所属組織は、自らがプラットフォームの提供者として取得した情報をTopic Talkに共有します。これにより、Topic Talkは、利用者の所属組織や他の利用者のために、利用者の所属組織からの他の指示に従い本サービスを提供し、そのサポートを行うことができるようになります。利用方法の例としては、次のようなものがあります。

  • 本サービスの使用に関して、利用者や管理者と連絡を取る。

  • 疑わしい行動または適用される規約やポリシーの違反を調査するなどして、利用者の所属組織およびその他の利用者のために本サービスのセキュリティと安全を強化する。

  • 弊社が本サービスを提供する一環として、利用者および利用者の所属組織のエクスペリエンスをパーソナライズする。

  • 利用者の所属組織のために、本サービス内部の新しいツール、製品、サービスを開発する。

  • 同じ個人が使用する複数のデバイス間における本サービスでのアクティビティの関連付けを行い、本サービスの全体の操作性を向上させる。

  • 存在する可能性があるバグを特定および修正する。

  • 本サービス向上のためにデータおよびシステムを解析(調査を含む)する。

 

III.情報の開示

利用者の所属組織が取得した情報を開示する方法は次のとおりです。

  • 本サービスまたは本サービスの一部の提供を支援するサードパーティサービスプロバイダーへの開示

  • 本サービスを通じて利用者が接続可能なサードパーティアプリ、ウェブサイト、その他のサービスへの開示

  • 本サービスの移転、合併、統合、資産売却などの重要な企業取引(破産や支払不能などおよそ発生しない場合を含む)に伴う開示

  • いずれかの者の安全を守るため、詐欺、セキュリティ上の問題、技術的問題に対処するための開示

  • 召喚状、保証、開示命令、法執行機関からのその他の要請や命令に関して行う開示

 

IV.利用者情報へのアクセスおよび利用者情報の変更

利用者本人と利用者の所属組織は、本サービス内のツールを使い、利用者が本サービスにアップロードした情報にアクセスしたり、情報を修正または削除したりすることができます(プロフィール情報の編集やアクティビティログからの編集など)。本サービスで提供するツールでアクセスや変更ができない場合は、自らの所属組織に直接連絡する必要があります。

 

V.外部リンクや外部コンテンツ

本サービスには、利用者の所属組織が管理するものではない第三者の維持管理下にあるコンテンツへのリンクが含まれる場合があります。訪問した各ウェブサイトのプライバシーポリシーをご確認ください。

 

VI.アカウントの閉鎖

本サービスの使用を停止する場合は、ご自身の所属組織にお問い合わせください。同様に、利用者が所属組織に在籍しなくなる場合、当該組織は利用者のアカウントを一時停止するか、利用者アカウントに関連する情報を削除することができます。

アカウントの閉鎖には、通常90日ほどかかりますが、一部の情報は相当な期間、バックアップコピーに残ることがあります。ただし、利用者が本サービスで作成、共有したコンテンツは利用者の所属組織の所有物であり、当該組織が利用者のアカウントを停止または削除しても、本サービス上に保持されアクセスすることができます。この場合、利用者が本サービスで提供したコンテンツは、利用者が職務上作成したその他の種類のコンテンツ(プレゼンテーションやメモ等)に類するものとします。

 

VII.本プライバシーポリシーの変更

本プライバシーポリシーは随時更新される場合があります。更新時には、下記の「発効日」を変更したうえで、変更後のプライバシーポリシーをオンラインで掲載します。

 

VIII.連絡先

本プライバシーポリシーまたはTopic Talk​の使用に関するポリシーに対してご質問がある場合、利用者の所属組織の管理者を介して利用者の所属組織に連絡してください。

 

発効日:2018年12月30日

bottom of page